とりビュートの遊戯王ブログ

しがないファンデッカーです(定型文)。遊戯王のデッキ紹介やカード考察を記事にして表現欲を満たしてます。

キ-Ai‐と‐Ai-SHOWの使い方を考えてみる

こんにちは。れいにあすです。

今回は新弾カードの使い方を考える回です。

(画質の都合上、新弾カードの画像は無しにします。) 

 

今回のカードは···

"キ-Ai"と"Ai-SHOW"です。

6月12日発売のANIMATION CHRONICLE 2021に「@イグニスター」の強化カードとして入っているこのカードたちの使い方を考えていきます。 

まず"キ-Ai"の使い方から考えていきましょう。

 

キ-Ai

通常魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の墓地の「@イグニスター」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。②:自分フィールドの攻撃力2300以上の「@イグニスター」モンスターが効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。③:このカードが除外された場合に発動できる。このターン、自分の攻撃力2300以上の「@イグニスター」モンスターは戦闘では破壊されない。

 

①の効果は"Ai-ドリングボーン"と同じ蘇生効果ですが、"Ai-ドリングボーン"とは違い蘇生後の制限がないことから「@イグニスター」以外のカードが採用しやすいと思います。ただ、"キ-Ai"は通常魔法で"Ai-ドリングボーン"は速攻魔法なので"Ai-ドリングボーン"のほうが蘇生札としては良いですね。

 

②の効果は身代わり効果で、EXデッキの「@イグニスター」モンスター全てを守ることができますが、効果破壊にしか対応していないのが使いにくい点です。

 

③の効果は除外された場合に発動して、そのターンのみ戦闘破壊から守る効果です。相手のメインフェイズ1で②の効果を使うことができれば自動的に③の効果も発動でき、戦闘破壊からも守れます。

 

①の効果は自分のターン、②と③の効果は相手ターン、と使い分けると良いですね。

 

相性の良いカードは「@イグニスター」カード、「Ai」魔法・罠はもちろんのこと、私は"プロフィビット・スネーク"と相性が良いと考えました。

 

 

f:id:Toribyu-to:20210607092208p:plain

プロフィビット・スネーク

レベル2 光属性

ATK/500  DEF/1000

サイバース族/効果

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分のサイバース族リンクモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。その相手モンスターを持ち主の手札に戻す。②:このカードが墓地に存在し、自分のサイバース族モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、自分の墓地からカード1枚を除外し、自分の墓地のレベル4以下のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

 

①の効果の対象となる「@イグニスター」モンスターは

"ダークインファイト@イグニスター"

"ダークナイト@イグニスター"

"ファイアフェニックス@イグニスター"

"ジ・アライバル・サイバース@イグニスター"

特に"ダークナイト@イグニスター"は戦闘破壊することが重要なので自身より攻撃力の高いモンスターをバウンスすることでかなり有利になれます。

 

さらに、"プロフィビット・スネーク"の②の効果は戦闘破壊したときに発動できる効果で、その時に除外するカードを"キ-Ai"にすることで他の「@イグニスター」モンスターを戦闘破壊から守れるので"Ai-打ち"が使いやすくなりますね。

 

次は"Ai-SHOW"です。

 

Ai-SHOW

通常罠
①:EXモンスターゾーンに自分のリンク3以上の「@イグニスター」モンスターが存在する場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。攻撃力の合計が、その攻撃モンスターの攻撃力以下になるように、リンクモンスター以外の攻撃力2300のサイバース族モンスターをEXデッキから任意の数だけ選んで特殊召喚する。その後、バトルフェイズを終了する。

 

リンク3以上の「@イグニスター」モンスターは

"ダークナイト@イグニスター"

"ファイアフェニックス@イグニスター"

"ジ・アライバル・サイバース@イグニスター"

です。

 

展開とバトルフェイズ終了効果があり、強めのカードですがリンク3以上の「@イグニスター」モンスターが存在する場合、相手の攻撃宣言時、と発動条件が厳しく少し使いづらいです。

 

ただ、EXデッキからコスト無しで展開できることを考えると融合モンスターかシンクロモンスターを出すのが良いと思います。

 

この効果で出せるモンスターは

"アースゴーレム@イグニスター"

"ウィンドペガサス@イグニスター"

"ライトドラゴン@イグニスター"

"転生炎獣ブレイズ・ドラゴン"

の4体です。

 

ここで相性が良いカードを紹介します。

"転生炎獣ブレイズ・ドラゴン"と"肥大化"です。

 

f:id:Toribyu-to:20210607093415p:plain

転生炎獣ブレイズ・ドラゴン

ランク4 炎属性

ATK/2300  DEF/1200

サイバース族/エクシーズ/効果
レベル4モンスター×2
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く。②:このカードにX素材が無い場合、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。「サラマングレイト」Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。③:このカードが「転生炎獣ブレイズ・ドラゴン」を素材としてX召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。

 

X召喚以外の方法で特殊召喚されたXモンスターは基本的にX素材を持っていないので、"Ai-SHOW"で特殊召喚した"転生炎獣ブレイズ・ドラゴン"の②の効果をすぐに発動できますが、"Ai-SHOW"の効果でバトルフェイズが終了してしまうので効果の発動は自分のターンになってしまいます。

 

f:id:Toribyu-to:20210607094546p:plain

肥大化

通常罠

 ①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力は倍になり、直接攻撃できない。

 

"Ai-SHOW"は相手モンスターの攻撃力によって出せるモンスターの数が変わるので、攻撃力を上げる効果は相性がいいと思います。さらに、攻撃力を上げたとしても、"Ai‐SHOW"の効果でバトルフェイズが終了するので戦闘ダメージを受ける心配が無いです。

 

 攻撃力が2300以上のモンスターを対象にすれば2体、攻撃力が3450以上のモンスターであれば3体、逆に攻撃力が1150以上のモンスターであっても1体は出せます。

 

相手モンスターの攻撃宣言→"Ai-SHOW"を発動→チェーンして"肥大化"を攻撃してきたモンスターを対象に発動、とすれば"Ai-SHOW"が無効にされることはなくなります。

 

 

長々と書きましたが、面白そうなカードたちなので皆さんも良ければ使ってみてください。