とりビュートの遊戯王ブログ

しがないファンデッカーです(定型文)。遊戯王のデッキ紹介やカード考察を記事にして表現欲を満たしてます。

【空牙団の懐剣 ドナ】のススメ

お久しぶりです。てばさきです。

今回はデッキ紹介ではなく、カード紹介を記事にしてみました。最後までお付き合いいただけると幸いです。

 

今回紹介するのは、【空牙団の懐剣 ドナ】です。早速そのテキストから。

 

空牙団の懐剣 ドナ

リンク2 地 獣戦士/リンク

ATK/1600【リンクマーカー:下/右下】
種族が異なるモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドの「空牙団」モンスター1体と相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できるそのモンスターを破壊する。
(2):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターとは元々のカード名が異なる「空牙団」モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで特殊召喚する。
リンクモンスターをリリースして発動した場合、さらにもう1体選んで特殊召喚できる。

 種族が異なるモンスター2体で出せるリンク2モンスターで、自場の「空牙団」モンスター1体を巻き込んだ除去効果と、自場のモンスター1体をリリースして「空牙団」を展開する効果を持っています。

↓細かい裁定については以下のようになっています。(公式Q&Aより)

②の効果は、リンクモンスターをリリースした時に限り「空牙団」モンスターを2体特殊召喚できます

それらの特殊召喚同時扱いではないので、1体目に特殊召喚した「空牙団」員達の固有効果である『このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、自分フィールドにこのカード以外の「空牙団」モンスターが特殊召喚された場合発動できる』効果を使えるので、種族が異なるモンスター2体から「空牙団」展開につなげられます。

テーマ外での運用について

①汎用除去札としての役割

 同じく、汎用除去枠のリンクモンスターとして「トロイメア」がいますが、主な差別化点として、以下の3点が挙げられます。(召喚条件は除く)

(1)モンスター、魔法・罠を問わない除去

 →エクストラの節約につながる

(2)手札コストを要求しない

 →盤面出力が得意だけど、手札消費が荒いデッキに向いてる

(3)場が空いてしまう

 →盤面が空の時に発動できるカードとの兼ね合いが良い

こうして見ると、わりかしどのデッキでも採用できそうです。

 

余談ですが、自分と相手場のカードを等しく1枚破壊するので、泥仕合の発動条件が満たせます。お手持ちの泥仕合デッキ(?)で採用してみてください。

②悪さし放題のリンクマーカー

 リンクマーカーが真下と斜め下に向いているリンク2モンスターは、召喚条件がきついモンスターが多く、そういったリンクマーカーを活用したコンボやデッキが組みづらいという現状があります。

 〖空牙団の懐剣 ドナ〗はそんな中でもダントツで召喚しやすく、扱いやすいモンスターです。以下、〖ドナ〗のリンクマーカーを生かせるカードを紹介します。

コードブレイカー・ウイルスソードマン

リンク2 闇 戦士/リンク

ATK/2300【リンクマーカー:上/下】
効果モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、このカードが相互リンク状態の場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「コードブレイカー・ゼロデイ」1体を選び、リンクモンスターのリンク先となる自分・相手フィールドに特殊召喚する。
(2):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

 相互リンク状態で特殊召喚に成功したとき、リンク状態になるように〖コードブレイカー・ゼロデイ〗をリクルートすることができます。

 前述のとおり、〖空牙団の懐剣 ドナ〗は、真下に向いたリンクマーカーと自場に向いたリンクマーカーを2つとも持っているので、〖ウイルスソードマン〗と〖ゼロデイ〗を2体とも自場に展開することができます。

 戦士族を全く採用していなくても〖聖騎士の追想ゾルデ〗を展開できるので、盤面出力が得意なデッキなどで採用できるコンボです。

・守護竜ピスティ

リンク1 闇 ドラゴン/リンク

ATK/1000【リンクマーカー:右】
レベル4以下のドラゴン族モンスター1体
自分は「守護竜ピスティ」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分の墓地のモンスターまたは除外されている自分のモンスターの中から、ドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを、2体以上のリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。

 「守護竜」リンクの最後の生き残りとなっているリンクモンスターで、2本のリンクマーカーの先に墓地・除外ゾーンのドラゴンを1体特殊召喚することができます。こちらも、〖ドナ〗の真下に出せば最短で効果を使いにいけるので相性は良好です。場にいる限りドラゴン族しか特殊召喚できない制約がつきますが、②の効果のコストにすれば制約を回避できます。(「空牙団」モンスターを採用する前提ですが)

③緩い召喚条件から「リリース」を行えるリンク2

 リリースを行える低リンクのモンスターは、現在のカードプールでは結構数が少ないです。「空牙団」を数枚入れる必要はありますが、緩い召喚条件からリリースを行えるので、リリースを絡めたコンボの幅は広いと思います。

 「空牙団」をより多く展開していくためにも、なるべくリンクモンスターをリリースしていきたいということで、リリース役に向いたリンクモンスターを挙げていきます。

 

・リンク・ディヴォーティー

リンク1 地 サイバース/リンク

ATK/500【リンクマーカー:上】
レベル4以下のサイバース族モンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。
このターン、自分はリンク3以上のリンクモンスターをリンク召喚できない。
(2):相互リンク状態のこのカードがリリースされた場合に発動できる。
自分フィールドに「リンクトークン」(サイバース族・光・星1・攻/守0)2体を特殊召喚する。

 相互リンク状態の自身がリリースされた場合に、サイバース族のトークンを2体生成するリンク1モンスターです。生成したトークンは、主にサイバース族指定のリンクモンスターの素材に使っていきたいところです。

 2枚間だけで見ると相性は非常に良いですが、〖空牙団の大義 フォルゴ〗などといったリンク3以上のリンクモンスターが展開できなくなる点には注意が必要です。

 

・天球の聖刻印

リンク2 光 ドラゴン/リンク

ATK/0【リンクマーカー:左下/右下】
ドラゴン族モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手ターンに1度、このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、自分の手札・フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
フィールドの表側表示のカード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。
(2):このカードがリリースされた場合に発動する。
手札・デッキからドラゴン族モンスター1体を選び、攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。

 リリースされるとドラゴン族をリクルートする効果を持ったリンクモンスターです。ドラゴン族2体を素材に要求しますが、前述した〖守護竜ピスティ〗を使えば容易に展開できますね。

 展開した「空牙団」とリクルートしたドラゴン族でシンクロ、エクシーズに繋げたりもできますが、個人的には「アームド・ドラゴン・サンダー」が〖空牙団の大義 フォルゴ〗と相性良くていいんじゃないかと思ってます。

 

まとめ

 今回はカード紹介の記事にしてみました。テキストだけでも結構面白いうえに、縛りもつかないので色々な使い方が考えられるカードだと思います。一番の恩恵は「空牙団」出張が安定しやすくなったことですね。

 

追記

 めちゃくちゃ久しぶりに更新しました。言い訳が思いつかないので今後も言及しない感じでいこうと思います。(開き直り)次の記事はデッキ紹介の記事にする予定です。

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

Twitterフォローしていただけるとモチベになるので、よろしければお願いします。

twitter.com